シニアのスマホ選び。一般機種を選ぶ?iPhoneかアンドロイドか?

今までの記事をお読みの方は、高齢者だから、単純にシニア向けスマホのらくらくフォンでいいというわけではない。ということがご理解いただけたかと思います。

この記事から読み始めた方に説明すると、使う方に合わしたスマホ選びをしないといけないということが、大前提です。

いろいろなことに挑戦しようと考えてらっしゃるシニアの方には、シニア向けスマートホンは不向きですし、今までの機能にLINEができるようになったら充分という人ならシニア向けスマホを選んであげれば問題ないでしょう。教える場合にご自分が持っておられる機種と違うので多少苦労される面はあるかもしれませんが…

ここでは、ガラケーの延長ではなく、スマートホンでやってみたいことがある人に向けて、一般機種を選ぶことを前提にはなしを進めさしていただきます。

一般機種ということになれば、すごく選択肢が増えてきます。スマートホンはiPhoneかAndroidスマホのどちらかを選ぶことになってきます。

えらぶ際、なにを重要視するかでiPhoneか、Androidスマホを選ぶか変わってきます。やりたいこととで選ぶというのは、シニア(高齢者)の方がやりたいなと思うようなことは、どちらを選んでもできるのではないかと思います。今流行っているアプリはたいていどちらも出ている状況なので、やりたいことでiPhone、Androidスマホのどちらかを選ぶのは難しいでしょう。

次に、なにを基準で選ぶかといえば、価格ではないでしょうか!価格を安くあげたいということであればダンゼンAndroidスマホになるでしょう。Androidスマホは、色々なメーカーからでているし、価格帯もいろいろです。安いからといってやりたいことができないのかということも別にないのではないでしょうか。それならもうAndroidスマホで決定じゃないかと思われるかもしれません。

でも、使うのは自分ではなく、親であったり、高齢者です。当然慣れるまでに、時間もかかるでしょうし、質問されることも多いのではないでしょうか。

そのことを考えると、一概にAndroidスマホをすすめるというわけにもいきません。自分が使っている機種と同じAndroidスマホを用意できるのであれば問題はないのですが、違う場合は教えるとなると苦労することが多いようです。Androidスマホは種類が非常に多いです。そのことが低価格を実現できる理由なのですが…

それだけ機種が多いと、それだけやり方が異なってくることになります。スマホを使い慣れた人なら問題ないかもしれませんが、意外と自分と違う機種になるとやり方がわからないということよくありませんか?

Androidスマホを選んであげたのはいいが、聞かれて全然わからないという事態が。このことがあるので単純にAndroidスマホをすすめにくいのです。

その点、iPhoneの場合は日本でのシェアは非常に高いので、利用者が多いとそれだけ聞きやすいというメリットがあります。iPhoneXまではホームボタンがあり、そんなに操作性が変わったということはなかったので、より教えやすいのです。iPhoneの場合は、全く同じ機種でなくても、教えるのに苦労しない点が優れていると思います。

価格はiPhoneの場合高くなりますが、最新モデルじゃなくて、旧型iPhoneでも機能的には十分なのですから、iPhoneを選択すると教えるのに苦労することがなく、スムーズにスマホに移行できるのではないでしょうか。