シニアがスマホを利用してトラブルに巻き込まれた場合、どうする?

ネット通販トラブル、フィッシング詐欺、振り込め詐欺、架空請求詐欺などに、まきこまれないためにはどうすればいいのでしょうか。

ネット通販トラブルの場合、高齢者(シニア)が通販を使いたい場合は、家族が変わりに注文してあげるなどの対処法が考えられます。

フィッシング詐欺の場合は金融機関等から、カード番号や暗証番号などの入力をもとめられることはないので、そういう事になったら詐欺を疑わないといけないことをしっかり伝えておく。

振り込め詐欺には、オレオレ詐欺と還付金詐欺などがあり、基本登録していない番号は出ないようにするなど、怪しい電話から遠ざける必要があります。

還付金詐欺に特化していえば、還付金に関する連絡が電話で行われることはないことを知っておく。振り込め詐欺防止のために、自動通話録音機を入れておくのも、犯罪者は嫌がるようです。

架空請求詐欺は、自分で注文した意思がないものに関しては、一切料金を支払わない、ことが大切になります。

以上のことを高齢者(シニア)の方に知ってもらうことが重要になってきます。ただ知っていても、犯罪グループは言葉巧みに、話を勧めてきます。

そうなったときでも、家族に相談できるようにしておきましょう。そうすれば対応策が考えられます。一人で考えていると二次被害に遭う恐れもあります。話し合える機会を作っておきましょう。

そして、トラブルに巻き込まれるようなことがあれば、「消費者ホットライン」や「警察相談専用窓口」に連絡するようにしましょう。

消費者ホットラインは、詐欺やトラブルに関する相談を受け付けています。電話番号 188 に電話すると近くの消費者生活センターにつながるようになっています。

警察相談専用窓口は 電話番号 #9110になっています。緊急性のない相談に対応しています。詐欺トラブルなどに巻き込まれた場合などに相談するところです。

次はスマホの契約に特化した相談窓口です。
「電気通信事業者相談窓口」 電話番号 03−4555-4124  受付時間 月〜金10〜17時まで

また契約した会社のキャリアサポート窓口に連絡してもいいでしょう。
NTTドコモ
電話番号:151(ドコモ携帯から)0120-800-000(一般電話から)
受付時間:9:00~20:00
定休日:年中無休

au
電話番号:157(au携帯から)0077-7-111(一般電話から)
受付時間:9:00~20:00
定休日:年中無休
  
ソフトバンク
電話番号:157(ソフトバンク携帯から)0800-919-0157(一般電話から)
受付時間:9:00~20:00
定休日:年中無休

被害にあったら各相談窓口に連絡して、次に取るべき行動の情報を探るようにしましょう。しかし何より家族に連絡、相談をするようにしましょう。

犯罪グループが、ここで相談してくださいと連絡先を教える場合などもあり、さらに被害を大きくするケースもあります。

騙されたかなと思ったら、家族に連絡するを徹底したほうがいいかもしれませんね。