スマホ申込みでシニア向けの契約は得か

高齢者向けのプランは、少し前まではっきりとしたものがありました。最近では契約内容自体そんなに通常の契約と変わりがないようになってきました。

高齢者でもスマホを利用するようになってきたので、データ量で価格が決まってくることからかもしれません。ただ通話料が60歳以上は無料とか、シニア(高齢者)は通話が安いことを重要視しているからか、通話し放題になったりと、シニアならではの特典はあるようです。

それ以外はあまり変わっていない気がします。大手携帯会社もスマホに乗り換えることで、安くなるキャンペーンなども行っているようです。

ただ以前でしたら、新規の契約をすると支払総額が安くなる傾向がありました。しかし今はガラケーでも継続してどれだけ利用していたかを重要視しているように思われます。

たとえばauの場合ですとスマホ割の条件として、auケータイ(3G)を16ヶ月以上しようしていること、新規の場合でも他社の携帯の利用状況をみられるケースがでてきています。

2年縛りの契約を、ただ単純に解約して、新たに他社で契約すればいいというはなしではなくなってきています。もともと携帯、スマホの契約は複雑で、わかりにくい印象だったのですが、更に複雑になった印象を受けます。

以前でしたら、(私の近所のドコモショップのはなしで恐縮ですが)パンフレットなどでだいたい金額ものせていたのですが、現在はパンフレット自体には細かい金額のことは載っていなくて、店頭でお話を聞くという形を進められることが多いようです。

また最近の傾向として、ドコモはサイト上でシュミレーションができるようになっています。お客一人、一人ちがうので、お客の情報を入力して初めて、この契約だったらいくらぐらいになるという目安がわかる仕組みになっています。

ワイモバイルなどは、積極的にシニア向けのスマホに力を入れているようですが、これもデータ使用量3ギガまでで、家族割なしなら機種代を除いて1,980円からプランが用意されています。

ドコモもauもソフトバンクも、スマホに乗り換えると980円から、プランが用意されています。しかし、このプランを適用させるためには様々な条件をクリアしないといけません。

そしてデータ量も1ギガしかついてないなど、比較が単純でないので、月額金額だけで選んでしまうと、のちのちデータ量が少ないから安かったのだとか、後悔することになるまもしれませんので、注意しましょう。

現在は、データ通信量によって料金を決めるようになってきています。シニアプランのいいところは通話料を安くあげることができる点です。

通話料の安さを十分生かした契約をするようにしたら、あとは通常の契約と大差はなくなってきているといっていいでしょう。シニアの契約の際は、しっかり通話料を安くしてもらえるプランを組み込むようにしましょう。

それ以外のところでは、シニアだからデータ通信量が少なくてすむ人は、通信量の少ない契約をすることで、料金を節約するかたちがいいと思います。